JTELセミナー 一覧 ベーシック講座 アドバンス講座はこちら コミュニケーション 対話 BC1 患者さんに刺さる伝え方 90分患者様に症状などを説明する際に効果的な表現方法を学びます。 BC2 コミュニケーション研修 180分 患者様や院スタッフと円滑なコミュニケーションをとるための土壌作りのポイントを学びます。また、コミュニケーションの基本となる3つのきく(聞く・聴く・訊く)の違いや自分の意見を効果的に伝えるポイントについて実践を通じて習得します。 BC3 英語での施術コミュニケーション(初級)…準備中 90分 外国人の患者様が来院された際も、臆さずに対応できるよう、簡易な言葉でコミュニケーションが図れるようにしていきます。 診察 BC4 予約率向上講座①ニーズを聴きだすオープンクエスチョントレーニング 60分治療計画立案に必要な患者様ニーズとは何でしょうか?①ニーズとは ②顕在ニーズと潜在ニーズ ③潜在ニーズを引き出すオープンクエスチョン顕在ニーズだけでなく潜在ニーズの概念と引き出し方を学びます。 モチベート BC5 予約率向上講座②ニーズと自院の価値をつなぐモチベート 60分患者様のニーズを踏まえ、いかに施術の必要性・自院の価値を認識していただき治療への内発的動機を高めていくか。施術者として以外の場面でも大切なモチベート手法を学びます。①モチベーションとは ②動因と誘因 ③モチベーションを高める伝え方 来院指導 BC6 予約率向上講座③ 治療計画立案トレーニング 60分 患者様に継続通院の必要性を説明するための治療計画をいかに立案し、伝えていくか。次回の来院日の設定の仕方、考え方、伝え方を学びます。 ①治療計画の必要性 ②中長期治療プランの立て方 ③治療プランの伝え方 BC7 予約率向上講座④ 自信を持った予約提案・ロープレ編 60分 予約率向上講座①~③を通じて学んだ内容を実戦形式のロールプレイングで、現場でも確実に発揮できるレベルまで高めます。①ニーズの確認 ②治療計画の確認 ③ニーズを踏まえた治療計画へのモチベート ④実践ロールプレイ 初診 BC8 初診特訓講座 (問診力・コミュニケーション能力向上講座) 240分 初診患者様のニーズを引き出し、信頼を得ること、適切な治療計画を立てて、自信をもって伝えること。初診率を上げるために必要なエッセンスを実践形式で習得します。 ①課題確認 ②ニーズ把握RP ③治療計画立案トレーニング 提案 BC9 治療院の付加価値を伝える!提案力特訓講座 180分より良い施術を提供することで治療効果も高まり、患者様の満足度を高めることも可能です。より良い施術を提案するための切り口を学び、ロング・調整・鍼施術数の向上を目指します。①課題確認 ②患者様に喜ばれる提案マインド ③問わずに当てる不問診テクニック ④提案RP 手技の基本スキル マッサージスキルアップ BM1 マッサージ レベルアップ研修① 体幹へのマッサージの効かせ方(マッサージA~Cトレーニング) 90分マッサージ基礎を受講した先生向け、練習を深める研修①身体の使い方再確認 ②効かせるための手の使い方 BM2 マッサージレベルアップ研修②四肢へのマッサージの用い方・効かせ方 90分マッサージ基礎を受講した先生向け、練習を深める研修①身体の使い方再確認 ②効かせるための手の使い方 BM3 症状別スキルアップ (トリガーポイントを使った、肩こり・頭痛の治療) 90分 トリガーポイントを使った、肩こり・頭痛の治療を学びます。 肩こり、頭痛に関するトリガーポイントについて ①頭板状筋・頸板状筋 ②頭半棘筋・頸半棘筋・多裂筋 ③後頭下筋群 ④斜角筋 BM4 症状別スキルアップ (トリガーポイントを使った、腰痛の治療) 90分 トリガーポイントを使った、腰痛の治療を学びます。 ①腸骨筋・大腰筋 ②大腿筋膜張筋 ③ハムストリングス ④大腿四頭筋 BM5 症状別スキルアップ (トリガーポイントを使った、肩関節周囲炎の治療) 90分 トリガーポイントを使った、肩関節周囲炎の治療について学びます。 肩関節周囲炎の痛み・可動域制限に関するトリガーポイントこりについて ①三角筋 ②棘上筋 ③棘下筋 ④大円筋 ⑤小円筋 BM6 症状別スキルアップ (トリガーポイントを使った、股関節痛の治療) 90分 トリガーポイントを使った、股関節痛の治療について学びます。 股関節痛に関するトリガーポイントこりについて ①大殿筋 ②中殿筋 ③小殿筋 ④梨状筋 急性期 テーピング・包帯固定 BT1 キネシオテーピング①-2(肩関節周囲炎のキネシオテーピング)90分肩関節周囲炎のキネシオテーピングについて学びます。①三角筋 ②棘上筋 ③棘下筋 ④臨床応用キネシオテーピング~肩峰下インピンジメント症候群” BT2 キネシオテーピング①-3(膝の痛み・足関節捻挫のキネシオテーピング) 90分 足関節捻挫に効果的な以下のキネシオテーピングについて学びます。 ①大腿四頭筋 ②下腿三頭筋 ③腓骨筋 ④前脛骨筋 ⑤応用キネシオテーピング~足関節内がえし捻挫 BT3 キネシオテーピング②-1(寝違い・頚椎症のキネシオテーピング) 90分 寝違い・頚椎症に効果的な以下の筋肉へのキネシオテーピングについて学びます。①頚部前方屈筋(頭長筋・頚長筋・前頭直筋) ②頚部前側方屈筋(胸鎖乳突筋) ③後側方頚部伸筋 ④僧帽筋上部線維 ⑤僧帽筋中部・下部線維 BT4 ”キネシオテーピング②-2(急性腰痛・慢性腰痛ののキネシオテーピング) 90分 急性腰痛・慢性腰痛に効果的な以下の筋肉へのキネシオテーピングについて学びます。 ①仙棘筋(脊柱起立筋) ②腰方形筋浅筋膜 ③腰方形筋 ④靭帯補強のキネシオテーピング ⑤腹直筋 ⑥外腹斜筋 ⑦内腹斜筋 BT5 キネシオテーピング③-1 (股関節痛のキネシオテーピング) 90分 股関節痛に効果的な以下の筋肉へのキネシオテーピングについて学びます。 ①大殿筋 ②中殿筋 ③梨状筋 BT6 キネシオテーピング③-2(テニス肘・手関節捻挫のキネシオテーピング)90分テニス肘・手関節捻挫に効果的な以下の筋肉へのキネシオテーピングについて学びます。①回外筋 ②円回内筋 ③方形回内筋 ④長・短橈側手根伸筋 ⑤尺側手根伸筋 ⑥橈側手根屈筋 ⑦尺側手根屈筋 外傷・炎症期対応 BT11 症状別スキルアップ(寝違え・急性頚部痛の管理)(座学)60分 寝違え・急性期頚部痛管理の考え方、症状を悪化させない対処法、リスク管理の考え方も含めて学びます。 ①リスク管理 ②病歴聴取 ③治療の基本原則 ④急性頚部痛への徒手療法のエビデンス BT12 症状別スキルアップ(寝違え・急性頚部痛への施術)(実技)60分 寝違え・急性期頚部痛管理の考え方、症状を悪化させず、少しでも良い状態にするための施術方法を体得します。 ①施術時のポジショニング ②牽引手技 ③カウンターストレイン ④上田法 BT13 症状別スキルアップ(ぎっくり腰の管理と対応)90分 ぎっくり腰・急性期腰痛管理の考え方、症状を悪化させない対処法、リスク管理の考え方も含めて学びます。 ①レッドフラッグ ②急性期の基本対応 ③ポジショニング ④患部外への効果的アプローチ BT14 症状別スキルアップ(肩関節周囲炎・五十肩)90分 肩関節周囲炎・五十肩管理の考え方、症状を悪化させない対処法、リスク管理の考え方も含めて学びます。 ①急性痛の鑑別 ②肩可動性低下の原因 ③肩周囲へのアクティブリリース ④胸椎へのアプローチ BT15 急性期の足関節捻挫への対応方法 90分 足関節捻挫の患者さんが見えた時の重症度の確認、RICE・包帯固定処置を学びます。 外傷経験の少ない柔整師や鍼灸師スタッフ、トレーナー志望の方におススメです。 ①足関節捻挫の分類 ②RICE処置について ③テーピング固定 ④包帯固定について 生活指導 BT16 継続率につながる来院指導① 肩関節周囲炎のADL指導 60分患者様の来院動機を高めるためには、患者様自身にも治療に参加してもらい、来院することの重要性を共有してもらうことが必要です。①適切な病態の説明②適切な日常生活指導(ADL指導)をして来院動機を高めることを学んでいきます。肩関節周囲炎のADL指導を学びます。 BT17 継続率につながる来院指導② 膝痛・変形性股関節症のADL指導 60分 患者様の来院動機を高めるためには、患者様自身にも治療に参加してもらい、来院することの重要性を共有してもらうことが必要です。①適切な病態の説明②適切な日常生活指導(ADL指導)をして来院動機を高めることを学んでいきます。膝痛・変形性股関節症のADL指導を学びます。 BT18 継続率につながる来院指導③急性腰痛・慢性腰痛のADL指導 60分患者様の来院動機を高めるためには、患者様自身にも治療に参加してもらい、来院することの重要性を共有してもらうことが必要です。①適切な病態の説明②適切な日常生活指導(ADL指導)をして来院動機を高めることを学んでいきます。急性腰痛・慢性腰痛のADL指導を学びます。 回復期 診察・説明力 BT19 身体姿勢の評価(診察後の詳細な姿勢評価)①頭部・胸郭・肩甲骨・上肢60分姿勢の評価について診察の基本を踏まえた上で更に姿勢の見方のバリエーションを増やしていきます。診察の幅を広げより良い提案に結び付く内容を学びます。各部位のニュートラルポジション ①胸郭 ②肩甲骨 ③腕 ④頭部 BT20 身体姿勢の評価(診察後の詳細な姿勢評価) ②骨盤・股関節・膝関節 60分 姿勢の評価について診察の基本を踏まえた上で更に姿勢の見方のバリエーションを増やしていきます。診察の幅を広げより良い提案に結び付く内容を学びます。 各部位のニュートラルポジション ①骨盤 ②大腿骨 ③膝蓋骨 BT21 身体姿勢の評価(診察後の詳細な姿勢評価) ③足関節・足部 60分 姿勢の評価について診察の基本を踏まえた上で更に姿勢の見方のバリエーションを増やしていきます。診察の幅を広げより良い提案に結び付く内容を学びます。 各部位のニュートラルポジション ①腓骨 ②脛骨 ③下肢 ④足関節 ⑤足部 BT22 頭痛の鑑別と治療の考え方(理論編)60分 頭痛の鑑別と治療の考え方、基本のアプローチ方法を学びます。 ①レッドフラッグ・頭痛の鑑別 ②頭痛治療の考え方 BT23 頭痛の鑑別と治療の考え方(実技編) 60分 緊張型頭痛・片頭痛の改善に有効な施術方法を習得します。 ①後頭下筋群個別リリース ②前頭後頭筋ー帽状腱膜リリース ③胸椎モビライゼーション ストレッチ BT24 ストレッチ① ~効果的な下肢のストレッチ~ 90分 ストレッチの生理学的基盤とストレッチの感覚を学び、患者さんに安心感と安全な治療効果を出せるようにします。 ①ストレッチの目的と禁忌 ②下肢の実践的ストレッチ ③セルフストレッチ指導のコツ BT25 ストレッチ② ~上肢・肩甲帯のストレッチ~ 90分 大胸筋や小胸筋、腋窩といったマッサージでの施術がデリケートな部位へのストレッチや、テニス肘、ばね指といった臨床で多い症状へのアプローチを学びます ①大胸筋 ②小胸筋 ③前鋸筋 ④広背筋 ⑤前腕屈筋・伸筋 ⑥手内在筋 BT26 ストレッチポール(基礎編) 90分 脊柱の動きをはじめ、全身の緊張緩和にも役立つストレッチポールによるコア機能の改善法について学びます。 ①コアとは ②姿勢とコア ③ストレッチポールの作用と効果 ④ストレッチポールの実際 再発予防・リコンディショニング 動作・パフォーマンス BT27 動きの評価①(身体機能の評価) (頭部・目・顎関節・脊柱・胸郭と骨盤・体幹下部の機能評価) 90分 上半身の動きの評価方法を学びます。正常な動きのパターンを知ることで、診察の精度や説明能力の向上にもつながります。 ①頭部の機能 ②目の機能 ③顎関節の機能 ④脊柱の機能 ⑤胸郭と骨盤の機能 ⑥体幹下部の機能 BT28 動きの評価①(身体機能の評価) (インナーユニット・股関節・膝関節・足関節・足部(MP関節)・肩関節の機能評価) 90分 下半身の動きの評価方法を学びます。正常な動きのパターンを知ることで、診察の精度や説明能力の向上にもつながります。 ①インナーユニット ②股関節の機能 ③膝関節の機能 ④足関節の機能 ⑤足部の機能(MP関節) ⑥肩関節の機能 BT29 症状別スキルアップ(スポーツ外傷・障害①) 膝疾患への説明力(Knee-in、Knee-outの理解と説明) 45分 Knee-in,Knee-outに代表される膝と股関節・足関節の連動について学び、患者さんへの症状説明・説明力の向上につなげます。 ①OKCとCKC ②Knee-inの評価と症状 ③Knee-outの評価と症状 BT30 症状別スキルアップ(スポーツ外傷・障害②) 膝蓋骨の検査と治療の考え方 45分 膝蓋骨疾患の検査法と治療の考え方、基本のアプローチ方法を学びます。 ①膝蓋骨の評価 ②膝蓋大腿関節症への施術方法 BT31 症状別スキルアップ(スポーツ外傷・障害③) 下降性運動連鎖の理解(股関節のチェックとマッサージでも行える治療アプローチ) 60分 膝の痛みに対して、股関節から改善を得る考え方と、アプローチ方法を学びます。 ①Knee-inへの施術 ②Knee-outへの施術 ③膝蓋骨周囲痛への施術 BT32 腰痛の鑑別と治療戦略(ヘルニア、分離・すべり症) 90分 腰痛を来す運動の異常パターンを実際の動作観察を交えて学び、患者様のタイプに応じた施術方法を選択できるようにします。 ①屈曲型腰痛と伸展型腰痛 ②タイプ別手技 ③タイプ別セルフケア指導 運動指導 BT51 トレーナートレーニング1 (生体力学の基礎と筋トレについて) 180分 効率的で安全なトレーニングを導入するにあたり人間を力学的に捉える生体力学(バイオメカニクス)の基礎を学びます。また、筋トレでなぜ効果が出るか?といったことを中心に学んでいきます。①機能解剖とバイオメカニクス~単一機械とは ②梃子について ③力-速度関係:筋活動様式 ④長さ-張力関係とは? ⑤臨床的な長さ-張力関係 ⑥筋の神経支配 ⑦筋力に関する因子 ⑧骨格筋に対するレジスタンストレーニングの効果 ⑨運動処方で考慮する要点 BT52 トレーナートレーニング2 (心肺機能と有酸素トレーニングについて) 180分 ジョギングするとなぜ持久力(全身持久力)がつくのか?健康維持・増進のためにはどのくらいの運動から始めればいいのか?といったことを中心に学びます。①有酸素性トレーニングの効果 ②酸素摂取量と最大酸素摂取量 ③酸素摂取量(VO2)の求め方 ④VO2の簡単な理解 ⑤無酸素性作業閾値とは ⑥運動強度を心拍数から設定する ⑦運動強度を自覚症状から設定する ⑧運動処方で考慮する要点 BT53 運動療法に必要な体幹・下肢の自重トレーニング(基礎編) 180分 本講座では、運動療法で必要となる、体幹・下肢の基本的な自重トレーニングにつ いて学びます。トレーニングを体験した上で、指導方法、介助の仕方なども身につけて いきます。 BT54 筋トレに必要な栄養学(基礎編) ~体を大きくする(バルクアップ)ための栄養 90分 本講座では、筋トレに必要な栄養学としてタンパク質(プロテイン)の摂取方法やタイミング、糖質摂取の重要性、プロテインや サプリメントの選ぶポイントなどを知ることができます。筋トレによって筋肥大を目指す方やトレーニングの効果が 思うように得られていないと感じる方へのアドバイスに使える内容となっております。 BT55 不眠症・睡眠障害の理解と生活指導 90分 不眠症の分類と自宅でできる改善策を学びます。睡眠の問題が肩こり・頭痛や自律神経症状・精神状態などに影響することも多く見受けられます。睡眠に問題を抱える患者さんの病態把握・信頼形成に大きく役立つ内容となっています。 ①睡眠のメカニズム ②不眠症の分類 ③睡眠衛生指導 ④睡眠改善のためのアイデア BT56 運動療法に必要な上肢・肩甲帯の自重トレーニング(基礎編) 180分 本講座では、運動療法で必要となる、上肢・肩甲帯の基本的なチューブトレーニングにつ いて学びます。トレーニングを体験した上で、指導方法、介助の仕方なども身につけて いきます。 特殊治療技術 整体・骨格調整実技 BS1 骨格調整①診察編―骨盤帯の診察・説明・提案 60分 姿勢の見方、日常的な不良姿勢、骨盤左右差のチェックポイントを学び、理解を深め、全体診察からの患者説明に役立てられるように習得します。 ①理想的な姿勢と不良姿勢 ②不良姿勢時の筋バランス ③前額面の評価 ④矢状面の評価 ⑤水平面の評価 BS2 骨格調整②診察編―肩甲帯の診察・説明・提案 60分 頚部から肩関節の症状に大きく影響する肩甲骨・胸郭のアライメントについて学びます。 ①肩甲帯アライメントの正常と異常 ②肩甲帯アライメントに関わる筋肉 ③不良アライメントの原因 ④症状との関連 説明・提案ロールプレイ BS3 骨格調整③施術編-1 骨盤帯の伏臥位手技 60分 伏臥位で腰部・骨盤帯・股関節のアライメントを整える基本手技を習得します ①腰部横断ストレッチ ②股関節屈筋ストレッチ ③殿筋・大腿筋膜張筋リリース BS4 骨格調整④施術編―2 骨盤帯の側臥位手技 60分 腰部・骨盤帯・股関節のアライメントを整える基本手技を習得します ①腰方形筋ASTR ②大腿筋膜張筋‐中殿筋リリース ③体幹回旋ストレッチ BS5 骨格調整⑤施術編―3 骨盤帯の仰臥位手技 60分 仰臥位で腰部・骨盤帯・股関節のアライメントを整える基本手技を習得します ①腸腰筋カウンターストレイン ②殿筋・体幹回旋ストレッチ ③ハムストリングスへのアプローチ BS6 骨格調整⑥施術編―4 肩甲帯・胸郭の側臥位手技 60分 肩甲骨・胸郭・頚部のアライメントを整える手法を習得します。 ①肩甲骨はがし ②ピン&ストレッチ ③胸椎モビライゼーション BS7 骨格調整⑦施術編―5 肩甲帯・胸郭の仰臥位手技 60分 仰臥位で肩甲骨・胸郭・頚部のアライメントを整える手法を習得します。 ①側頚部筋群ストレッチ・PIR ②後頭下筋群リリース ③僧帽筋‐斜角筋リリース BS8 骨格調整⑧姿勢維持のための生活指導・運動指導・来院指導 60分 骨格調整後の良い状態を維持するための来院指導・生活指導について学びます ①来院指導の伝え方 ②生活指導(セルフケア方法) ③姿勢維持のためのセルフストレッチ BS9 残り5分で提案できる肩甲骨のポイント調整法 90分 座位で可能な肩甲骨の調整方法を学びます。 ①肩甲骨に付着する筋肉 ②肩甲骨周囲筋へのアクティブリリース BS10 マッサージで伸びない可動域を上げる! 関節モビライゼーション基礎 90分 関節可動域制限や、運動時の痛みの原因ともなる関節包・靭帯へのアプローチである関節モビライゼーション。その理論、関節運動の触診と基本手技を学びます。 ①関節運動学について ②Joint playとend feel ③グレードの蝕知 BS11 口腔内アプローチ入門 60分 顎関節調整、小顔にもつながる口腔内アプローチの基本を学びます。 口腔内手技を安全に行うための基本的な触診・リリースの体感と、リスク管理、適応症状を学びます。 ①顎関節施術の意義 ②ターゲットとする筋肉 ③口腔内アプローチの実際 BS12 軟部組織(筋膜)リリース基礎90分筋膜リリースの本質と、アプローチ手法の基本を学びます。①軟部組織リリースの対象 ②感触の深さと段階付け ③可動性評価 ④施術実践 BS13 アクチメソッド 180分 アクチを用いたアプローチの基礎から臨床応用まで、学んでいきます。 ①アクチ基礎 ②施術の流れ ③実践 BS14 胸椎のスラスト基礎講座 90分 骨格調整としての満足度も高い、胸腰椎スラストの基本技法を学びます。 ①脊椎の構造確認 ②スラスト実践練習 鍼灸 BA1 鍼灸試験対策講座(鍼・灸初級) 180分 テクニカルな面よりもリスク管理の視点に立って、鍼灸治療の過誤を考えます。鍼灸をデビューしようとしている先生方に自信をもった治療に入れるようにしていきます。直刺、斜刺、横刺の確認を含め、安全な鍼治療を習得します。 ①気胸対策 ②正確な取穴 ③説明能力 BA2 鍼打ち方入門(鍼灸学生、資格持ち初心者向け) 90分~180分 鍼を打つ経験を積む講座。良質転換の考え方のもと、まずは量を実施して身体で覚えていきます。身体の使い方で問題・課題を発見した場合の修正指導も実施。切皮痛を減らし、安心感のある鍼実技習得を目指します。①押手の確認 ②刺鍼の確認 ③刺鍼時の姿勢の確認 ④質疑 BA3 症状別スキルアップ(鍼持参:寸6.3番20本) (肩こり・頭痛のトリガーポイント鍼治療) 90分 トリガーポイントを使った、肩こり・頭痛の鍼治療を学びます。 肩こり、頭痛に関するトリガーポイントについて ①頭板状筋・頸板状筋 ②頭半棘筋・頸半棘筋・多裂筋 ③後頭下筋群 ④斜角筋 BA4 症状別スキルアップ(鍼持参:2寸5番20本) (腰痛のトリガーポイント鍼治療) 90分 トリガーポイントを使った、腰痛の鍼治療を学びます。 ①腸骨筋・大腰筋 ②大腿筋膜張筋 ③ハムストリングス ④大腿四頭筋 BA5 症状別スキルアップ(鍼持参:寸6.3番20本) (肩関節周囲炎のトリガーポイント鍼治療) 90分 トリガーポイントを使った、肩関節周囲炎の鍼治療について学びます。 肩関節周囲炎の痛み・可動域制限に関するトリガーポイントこりについて ①三角筋 ②棘上筋 ③棘下筋 ④大円筋 ⑤小円筋 BA6 症状別スキルアップ (鍼持参:2寸5番20本) (股関節痛のトリガーポイント鍼治療) 90分 トリガーポイントを使った、股関節痛の鍼治療について学びます。 股関節痛に関するトリガーポイントこりについて ①大殿筋 ②中殿筋 ③小殿筋 ④梨状筋 BA7 吸角講座 90分 エステやアスリートの使用など、根強い人気を誇る吸角。施術のオプションとしてもおススメしやすい吸角の基本を学びます。 BA8 ピコリナを用いた腰痛のパルス治療 *別途材料費500円 120分 セイリンの最新パルス機器「ピコリナ」を活用した腰痛治療を学びます。 受講後、ピコリナを購入された方にはセイリンよりパルス治療に関する資料を提供していただけます。 オイル BT61 オイルマッサージ基礎編 下腿 (男女可) 初心者・新人向け タオルワーク~基本手技 90分 オイルマッサージの基礎と、患者様に快適にオイルマッサージを受けていただけるタオルワークを学びます。 ①オイルマッサージ基本手技 ②オイルマッサージ心得 ③部位別タオルワーク BT62 オイルマッサージ応用編 下腿 (男女可) オイルマッサージで歪みを取る 90分 下腿へのオイルマッサージを通じて、下半身の歪みを改善する手法を学びます。 ①アーチの歪み ②関わる筋肉 ③タイプ別O脚の鑑別 ④下肢前後面のオイルマッサージ BT63 オイルマッサージ応用編(女子限定) 90分 女性施術者を対象に、大腿部、腕、背部、デコルテへのオイルマッサージを部位別に学びます。 ①大腿部 ②腕 ③背部 ④デコルテ BT64 オイルマッサージ 足ツボ・反射区編(男女可) 90分 妊婦施術 BT71 マタニティ施術講座(座学) 60分 妊婦施術に必要な知識を身に着けます。 ①ハイリスク妊娠とは ②妊娠初期について ③妊婦特有の症状 ④妊婦施術にあたり知っておくべき知識 BT72 マタニティ施術講座(実技) 60分 妊婦施術に特異的な技術を習得します。 ①妊婦施術のポジショニング ②仙腸関節への施術 ③股関節への施術 ④恥骨結合の問題への対応